1 day in NYC

4年ぶり2度目のNY。初日は信じられないくらいトラブル続きだった。

まず飛行機の座席にあるモニターが離陸後3時間くらいで完全にフリーズ。読書灯さえ付かない。何度かリセットしてもらってもだめ。暗闇の中煌々と光り続けるブルーライトを浴びつつ過ごす残り9時間あまりはなかなかだった(途中から紙で覆ったけど)。お詫びにマイレージポイントもらった。

からの、入国審査で引っかかる。なんでかイマイチよく分からないけど、前回の学生ビザで入ったのに今回観光なのと、今回の宿泊地がモロ人の家っぽかったから怪しまれたのかも。別室に連れてかれつたない英語を鼻で笑われながら釈明。すぐ解放。

からの、おっさんにシャトルバスこっちって言われたのでついてったら白タクぽくて退散。これは反省。

Airbnbで予約した7泊3万のゲストハウスが黒人街にあってちょっとスリルあったけど、住人たちは割と裕福そうな感じがしたのでよし。ゲストハウスもかなり快適だったのでよかった。

ちょっと休憩してとりあえずマンハッタンはTimes Squareへ。前回よく行ってたデリ(食べ物量り売りのカフェ的なとこ)が丁度無くなったぽくて残念だった。結局、紀伊国屋でサンドイッチ食べた。ぶらぶらしてSt Patric Cathedralという教会へ。荘厳でとても好きな教会だったのだけどここも工事してて中で足場組んでた。そしてここで結構寝ましたすみません。

MoMAを通過してCentral Parkへ。ぶらぶら。いろんな種類の鳥や動物がいて、大都会に生物の多様性があることに感心した。

地下鉄で南下。Union Squareという公園へ。昔通ってた美大が近くにある。チェスで勝負してる人種を超えたおじさん達、踊ってる人、ギター弾いてる人、演説してる人いていい感じだった。

この後、この公園が見渡せる場所に行こうとアウトレットのデパートに入ったらメガネ詐欺(メガネ壊れた版当たり屋)に会う。かなりしつこかったけど振り切った。

ちょっと今回NYなめてたなーって思った。流石にカメラぶら下げてキョロキョロしながらちっちゃい日本人が歩いてるとカモにされるわ。気をつけよう。

その後もう少し南下してワシントンスクエアへ。あんまりリス居なくて残念。日も暮れてきたし疲れたので帰った。

帰ったらスペイン語訛りの女の子とかアメリカ人ぽいおじさんとか居たけどあんまり会話せずベッド入った。

0コメント

  • 1000 / 1000