今日はほぼMoMAだった。ビョークの回顧展やってる時に来れたのはラッキーだった。カニンガムが監督したPVのロボットがあった。CGのお陰で化けたとか言ってたけど、実物も結構クオリティ高かったと思う。
本当はPS1という別館にも行きたかったのだけどビョークが時間制で遅めだったので行けなかった。そのチケットもらう時英語で言ったら受付の人日本人だった。
意外とNY、アジア人少なめ(チャイナタウン以外は)で、東京にいる白人の割合よりNYにいるアジア人の割合の方が少ない気がするのだけど、日本人はさらに少ない。
そのごさらっとNew Museumへ。お昼食べた時も寝たけど地下鉄でも寝てて降り過ごした。基本眠い。New Museumは普通な感じだった。前も思ったけどここのスタッフすごい適当。
MoMAはMuseum of Modern Artでニューヨーク近代美術館なのだけど、New Museumは現代美術を扱う美術館。近代美術は印象派辺りからピカソくらいの時代で、現代美術はそれ以降という感じ。どちらの美術館も日本人の設計だ。NYは日本人少ない割に地下鉄とか前の貿易センタービルとか邦人デザイナーがおいしい仕事してる。が、英語喋れない人間には容赦なく冷たいのがつらい。
本当はPS1という別館にも行きたかったのだけどビョークが時間制で遅めだったので行けなかった。そのチケットもらう時英語で言ったら受付の人日本人だった。
意外とNY、アジア人少なめ(チャイナタウン以外は)で、東京にいる白人の割合よりNYにいるアジア人の割合の方が少ない気がするのだけど、日本人はさらに少ない。
そのごさらっとNew Museumへ。お昼食べた時も寝たけど地下鉄でも寝てて降り過ごした。基本眠い。New Museumは普通な感じだった。前も思ったけどここのスタッフすごい適当。
MoMAはMuseum of Modern Artでニューヨーク近代美術館なのだけど、New Museumは現代美術を扱う美術館。近代美術は印象派辺りからピカソくらいの時代で、現代美術はそれ以降という感じ。どちらの美術館も日本人の設計だ。NYは日本人少ない割に地下鉄とか前の貿易センタービルとか邦人デザイナーがおいしい仕事してる。が、英語喋れない人間には容赦なく冷たいのがつらい。
0コメント